2015年8月25日火曜日

日本の岬九十箇所巡り(熊本県-御立岬)&知覧特攻平和会館&ラピュタの道-14/90-

枕崎から目指すは知覧特攻平和会館

前々から行って見たかったとこです。
亡き祖父から話は聞いていた場所で。
祖父も戦争経験者でした。

駅からちょっと走ったら、高台の平野が広がる地域を走ります。
周りには茶畑、
こんな丘みたいな地形だから離着陸がしやすいので飛行場ができたんだろうな~
って考えさせられながら、走ること30分ぐらい
付きました!







70年の節目の終戦記念日にここへこれたのは何かの導きかも知れませんが・・・
会館内では、涙をこらえるのに必死でした。
二度とこんな悲しい戦争はしてはなりませんね。

さて、そこから次に目指すは熊本県の御立岬!!

154kmぐらいですが・・・
知覧を出たのが、11時ぐらい
昨日とはうって変わって、猛暑!
私のスマホがすぐ熱暴走してたので、35度は超えてたのでしょうね(^^;)

 暑い中走ってて意識が朦朧とする中お腹もすき、どこらを走ってるのかもわからず
とりあえず道の駅みたいなのがあったので立ち寄りましたが・・・
昼どきってのもあって、満員、
まだ待ってるお客も、こんなの待ちきれないってことで
ドリンクのみ買って、即出発!!
見渡す限り海でした!!

さて、そうこうしているうちに到着
御立岬!
ここは海水浴場もあり、広い駐車場もありますがバイクはタダ!
先のほうは釣り場がありましたが・・・
ここの岬ははっきりいってなーんも感動がありませんでした。




わざわざ来るんで無かったって思うくらいです。

そんなとこはさっさとおさらばで、次なる目的
阿蘇のラピュタの道です。


阿蘇はもう何十回と来てましたが。こんなとこがあるなんて知りませんでした。
しかも、今年(2015)の5月からこっち通行止めで通れません(;;
しかしやはり絶景です。




とここで、大学のツレに合流!
わざわざ大分からお迎えに(笑)
ばかな奴です(笑)
この日はそいつんちに泊めてもらったのですが、
ツレ曰く、今日はフェリー3便待ちだったらしぃ!と


本来なら、大分の岬もよるつもりだったのですが・・・
3便待ちで、しかも猛暑の中、バイクも動かせない状態で待つのは地獄なので
ならばと思い始発で四国へ帰ることに!!

翌朝、国道九四フェリーへ
(このフェリー8台までしか登載できないんです)
6時出航の便に乗れました!!
乗務員が声かけてくれましたが、昨日は3便待ちだったけど
今日もおそらく、そうなると思うよ~
だって(^^;)



このフェリーに乗る方は覚悟してないとですね!!

てなことで日本の岬 14箇所目制覇! 14/90




2015年8月23日日曜日

日本の岬九十箇所巡り(鹿児島県-坊岬)&鑑真記念館&終着駅のある町-13/90-

野間岬を出発し、目指すは坊岬

ここらを走っていて思ったのですが・・・
海からすぐ崖で、台風とか強風がすごいんだろうなって
というのも、ここらに点在する家屋はすべて平屋でものすごくこじんまりしてて、おまけに雨戸を閉めっぱなし。
てっきり廃墟かなって思うぐらいでしたが・・最近の車もおいてるし
地理的な気候的な面でそうしてるんでしょうね~
でもなんかもの寂しさを感じました。

さて、走ってると、
こんな景色がいいところも!


旅路を急ぐのでさっさと次に行こうとバイクを走らせたのですが。
これまた気を引くものが・・・

写真はありませんが
「007撮影記念碑」というものが!
007は二度死ぬの撮影地みたいです。

まーあんま興味なかったので、横目にみながら次へ~
って一分も走らないうちに
鑑真記念館なるものが!

鑑真ってあの鑑真?唐からの??
とか思いながらとおりすぎようと思ってたのですが
振り返るとやっぱあの鑑真でしたので
思わずUターン






なんかこんな碑も
女島遭難者慰霊の碑だそうです。
なんか昔に遭難したどうだのこうだの
これも、お盆ということもあって、合唱しました。


てなことで、次こそ坊岬です。

ってここは滅茶苦茶ヘビーです!
軽トラが通れるかとおれないかの道幅で、挙句の果てに舗装があちらこちらで朽ちていて砂利道です。
でも、その景色に苦労もなんのその!!
めっちゃ綺麗です
幻想的~




癒されます!!

そこから次の目的地へ
日本最南端の終着駅のある町
「枕崎」です。
でもその前に
耳取峠なるものが
気色悪い名前ですが、私も変態で( ̄▽ ̄) ニヤ
ついついどんなひどい事をされた峠なのかと
寄ってみると、なんてことない。
見とれがなまって耳取りになってたみたいです。
写真ではあんま綺麗にとれてませんが・・・
なるほどなーって感じです。




耳取峠もさり、枕崎へ!
目当ては到着証明書なんですが。
事前に調べておいた情報では
お魚センターってのがあって、そこでもらえるってことだったので
その場所へ!!
ここらはかつおが有名なんですね
加工品など、いろいろとありましたが、
ばってんおいどん四国の人間、カツオといえば、土佐!
土佐をさしおいてカツオを買うわけにいかんと、自分にいい聞かせながら・・・
いい匂いのする通りをあるいていたのですが、その中にありました。
観光案内所!
ここだと行くと。
ここでは販売してませんって!!
おぃおぃネットではここって書いてるやない!
駅のほうを案内されたので、

これもせっかく来たのだから駅も見とくか!と
これだ↓



でもって証明書

駅の西側の観光案内書に売ってます。
観光案内所のおばちゃんがやさしかったから許す!




てなことで日本の岬 13箇所目制覇! 13/90
次は熊本県 御立岬です


2015年8月22日土曜日

日本の岬九十箇所巡り(鹿児島県-野間岬)-12/90-

 ホテルを6時出発し野間岬を目指し県道20号線を南下

土曜の早朝ってこともあってか車も少なく快調に走れる道でした。
一時間近くはしると海がみえてきますが、さっすが南の果てって感じの海です。


やはり岬に近づくにつれ道幅も狭くなっていきますが、段々と見晴らしもいいです。



で、山をくだっていけばいきなり海辺に到達しますが、ここから公園までは、ほんと道が狭く見落としちゃいます。


ほんと細い道を登ること5分
風車があちこちにありますが・・・

公園に到着です!!

くじらがみえるんでしょうかね?










てなことで日本の岬 12箇所目制覇! 12/90
次は坊岬です

2015年8月20日木曜日

日本の岬九十箇所巡り(鹿児島県-長崎鼻)-11/90-

佐多岬を出発し、目指すは長崎鼻!
予定ではこのまま、桜島の横をとおって宿泊先による予定でしたが、時間に余裕があったので、明日の事も考え、もう一つ廻ってみました。

てなことで、佐多岬から長崎鼻までの最短ルートはフェリーだったので、根占-山川フェリーに乗ることに!!

750cc以上は二輪と旅客料金で1900円でした。
バイクは私と原付のおばちゃん。

ちっさいフェリーなんですがね。50分で山川港に着きます。
私はこんなちっさいフェリーに乗るのは初めてで・・・
船底(車を載せる場所)から青空が拝めるのが不思議で(^^;)

しかーーし山川港に近づくにつれ、雨が(;;
船内放送があり、降りる準備をしてくださいって!
船底へ向かうなか、原付でのってきたおばちゃんに、かっぱは持ってる?と話かけれら
持ってるけどめんどくさいしね~と世間話。
やっぱ二輪乗りは話しやすいのだろうか(笑)

てなことで雨の中、目指すは長崎鼻

ここは竜宮伝説があるらしぃ。



ちなみにパーキングガーデンまでは単車でいけますが

ここからは関係者以外乗り入れ禁止となってますので徒歩で!!
歩いても5分もかかりません、
ただ、私が通った時は5時をすぎてたからでしょうか?
お土産屋さんの縁を通るのですが全部シャッターがしまって。
小雨が振る中の曇り空。
ものすごく寂しい感じを受けました。

私が到着した時も渡し以外には二台の車があっただけ・・・







開聞岳は霧がかかって見えませんでした(;;


海はすっごく綺麗です!!

先まで歩いて行けそうでしたが・・・
時間もないのでやーめた

すこしやみかけてたのですが・・・
やはり霧ははれず、開聞岳は拝めずでした。

さて、ここからは宿泊先へ!
鹿児島市内のビジネスホテル。
というのも、食べてみたいラーメン屋さんがちかくにあったので、そこに決めました。
「セントイン鹿児島」料金は駐車場代金込みの朝食なしですが4,100円
ほかのホテルは注射料金を取られますので。気をつけてくださいね。


目指すは宿泊先ですが
長崎鼻から数十分はしったとこで奇妙な島?がみえたのでパチリ
まるで池田湖がちかいからイッシーみたいな(笑)
まーどうでもいいんですがね、あんなきりたった島は見かけないなと思い思わずシャッターを切ってしまいました。


日も暮れ、やっとホテルにチェックイン。
20時前でした。
フロントのおねえさんの対応がまたいい。
明日は何時ごろお出かけですかときかれたので、6時までには出ます。
と伝えると。出しやすい場所にバイクを止めさせていただけました。

で、とりあえず荷物も置き、お腹もすいてたので、足早に目掛けていたお店へ!

ちなみにこのホテル、鹿児島市内のど真ん中。
飲み屋街もちかいので、アクセスはいいです。
ビジネスホテルなので、綺麗さは二の次です。
てか、バイクのりにはベットでねれシャワーが浴びれるだけで十分と私は思ってます。

でそのお店はここ!
「鹿児島ラーメン豚とろ」さんです



20時をまわってるのに店内はいっぱい。
まだ待ってる人もいましたが。私ひとりだったので、運良く先にカウンターをあてがってもらって
食指ました!!

ラーメン大で850円
まちゃくちゃとろけるチャーシュー
めっちゃ美味かったです。
ちなみにとんこつ系が嫌いな方はおやめください。
口コミにもけなすことを書いてる人もいますが。
とんこつ好きの私には理解できませんでした。


てなことで日本の岬 11箇所目制覇! 11/90

まだまだ鹿児島の岬めぐりは続きますよ~